人を知る

先輩社員の声

Staff Voice

営業部 係長

小島 令人

略歴PROFILE

2010年 関東学院大学工学部機械工学科 卒業
2010年 大瀧ジャッキ株式会社 入社
  • 入社したきっかけと決め手を教えてください。

    仕事のスケールの大きさに魅力を感じました。

    自分は大学では機械工学科で学んでいました。いろいろな企業を探している中で、とある合同企業説明会で、たまたま大瀧ジャッキのブースを見つけて話を聞いてみたのが一番最初でしたね。
    話を聞いてみて、手掛けている仕事のスケールの大きさというものに魅力を感じました。「橋や建物を造るという仕事は一つとして同じものが無く、毎回毎回打ち合わせを重ねて、お客様と一緒に造り上げていく楽しさがある」というお話を聞いて興味を持ちました。
    ひとつの事を一生やり続けるというのは自分には合わないなと考えていましたので、お客様と打ち合わせをして、現場にも行けて、機械のことも詳しくなれるという、仕事の多様性に惹かれていきました。
    面接を通じていろいろな話を聞いていくうちに、この仕事は飽きないなと感じられたのが決め手ですね。

    仕事のスケールの大きさに魅力を感じました。
  • 入社後に苦労したことはありますか?

    現場で様々な課題に直面しながら経験を積みました。

    入社当時は、営業としてお客様先へ行く際に何を準備したら良いか分からない状態でしたので、中途半端な状態でお客様の所へ行って失敗する、といったことを繰り返していました。それで「自分には居場所がないのでは?」と考えて、上司に相談して、話をいろいろと聞いてもらいました。結果、現場メインの部署に一時異動させていただくことになりました。
    現場ではいろいろな課題に日々直面しながら、それをどうやって解決していくのかなど、さまざまな経験を積ませていただいたことが今に活きていますね。営業に戻った今でも現場はとても面白かったなぁと思います。

    現場で様々な課題に直面しながら経験を積みました。
  • 現在の仕事内容とやりがいを教えてください。

    現場の成功イメージをお客様と一緒に作っていく。

    現場の仕事というのは、ゴールが味わえるから面白いんだと思います。逆に、現場のスタートというのは、実は営業がセッティングしているんです。最初は営業が窓口になって、その現場がどうやったら成功するのかというイメージを、お客様と一緒に作っていくんです。そういったことを知ると、営業は面白いなと感じられますね。
    営業は、いくつもの現場を展開していくので、そういった面では難しさを感じます。お客様毎に工期やコストなどを踏まえて希望をいろいろ伺ったうえで、当社としてそれが100点かどうかというのをジャッジしていかなければいけません。難しい反面、そういったマネージメントをしていくことが営業の面白いところでもありますね。

    現場の成功イメージをお客様と一緒に作っていく。
  • 大瀧ジャッキの営業で一番大事なことは何だと思いますか?

    言いたいことはしっかりと伝える。

    結局、度胸じゃないですかね。相手のお客様も直接現場に出る人たちですので、ちょっと体育会系の感じがあるんです。
    自分の言いたいことをしっかりと伝えた上で、要望には全力で応えるといったことが大事になってきます。もし失敗してしまっても、全力でやっているとお客様も汲んでくれるんですが、それがうまく伝わらないとお客様といい関係を築いていけないんです。
    ですので、言いたいことはしっかりと伝えて、譲れない事はしっかりと言う、といったことが大事だと思います。

  • 今後の目標や挑戦したいことを教えてください。

    自分がメインになる。

    社内でも、特に営業部は平均年齢が高くなりつつあるので、自ずと意識するのが、世代交代ですね。世代交代といっても上の方が抜けて居なくなってしまうのではなくて、お客様と親身に築いてきたものがあるので、ずっと居て欲しいのは山々ですが、年齢的に、自分もさらに大きい現場を手掛けていく必要があるなと思います。
    今は代わりに1つ2つ任せていただいている状況ですが、これからは自分がメインになっていくべきなのかなというのは感じますね。

入社後のキャリア

  • 1年目

    入社・営業部へ配属

    社内業務や上司との客先訪問で仕事への基礎知識を学ぶ。
    社会人駆け出し。

     
  • 3年目

    営業部営業課から営業部営業技術課へ異動

    現場主体の部署に異動し、自社機材を現場で扱う経験値を多く得る。

     
  • 5年目

    1つの現場を任される

    約1年間ひとつの現場を任され、客先や職人の方々との打ち合わせや日々の現場作業をこなし、やり遂げることができた。

     
  • 6年目

    主任に昇格

    現場での対応力が認められる。
    気持ち新たに、仕事へのモチベーションが上がった。

     
  • 7年目

    営業部営業課へ戻る

    現場での経験値が増えた為、客先訪問する自信がつき営業へと戻る。

     
  • 8年目

    客先担当を得る

    年間現場作業に従事した客先の営業を担当する

     
  • 9年目

    他営業の副担当も得る

    物件数が多く、仕事の規模が大きい客先の副担当をさせて頂きながら、日々勉強中。