Mi ユニット
Multipurpose Intelligent & Inverter plus

ジャッキに新たな価値を与える
全てのジャッキシステムを凝縮したポンプユニット。
Mi2は、現場・計画のプロユーザーが、
情熱を表現し、創造性を発揮するために作られました。

タッチパネル操作盤で簡単操作
操作はすべてMiコントローラで行います。荷重、変位を遠隔で確認しながら操作をすることができる。

使い勝手の良い、3.7kW2連異荷重ユニットを
操作はすべてMiコントローラで行います。荷重、変位を遠隔で確認しながら操作をすることができる。

インバータ搭載で動作スピードを調整
接続するジャッキの大きさや、デリケートな操作が必要な場合には、インバーターによりジャッキの作動スピードを変更可能。変速はレバー操作一つで3段階の変速に対応します。
他のポンプユニットに接続したジャッキと同調して動かしたい場合など、速度調整ができることで柔軟な機材構成が可能です。

そのままつながる計測センサ
ポンプユニット本体にセンサ接続ポートを装備。
変位センサをつなげれば、4系統の偏差制御が可能です。
もちろん圧力センサは内蔵しています。

連動
他のユニットと連動動作が可能

オイルパン
他のユニットと連動動作が可能

操作盤にデータを蓄積
今までの大瀧ジャッキの機材は、計測データを保存するには専用のパソコンを用意して、システムを構築する必要がありました。
Mi2は、各種データを操作盤内に蓄積。USBメモリで取り出すことができます。

仕様比較
![]() デジカジプラス | ![]() デジカジmini | |
---|---|---|
対象 | 8点の計測と、 4台のポンプユニット制御 | 2点の計測 |
センサ | 圧力/変位センサ | 圧力/変位センサ |
計測点数 | 8点 | 2点 |
制御点数 | 4点 Miユニット 制御ポンプユニット | ー |
電源 | AC100V/200V | AC100V/200V |
使用例1 1台のMi2で4台のジャッキを操作
Mi2には4系統のジャッキを接続することができます。
反力4点・変位4点の表示に対応しており、デジタル荷重計等を別途用意する必要がありません。

使用例2 デジカジアドバンスと組み合わせて複数台を同時に操作
デジカジアドバンスとネットワーク接続することによって、複数台のMi2を同調制御させて使用することが出来ます。
それぞれのMi2で盛替え作業や調整操作を行い、準備が整ったらデジカジアドバンスで集中操作。
シンプルな構成で、高度な工事に対応することが出来ます。

仕様
Mi2
注意事項

ジャッキストロークについて
ストロークエンドからの加圧禁止!
補修用ジャッキは使用用途の都合上、ジャッキストロークが短くなっております。ジャッキストロークをストロークエンド近くまで使用して安全ナットをロックすると、ジャッキダウン時に安全ナットが解放できない恐れがございます。また、ストロークエンドの状態で加圧すると、機材が破損して使用不可になる恐れがございます。ジャッキアップの際はジャッキの残ストロークを適宜確認し、必要に応じてジャッキ下へライナー材の挿入等、対策を講じてください。
ユニバーサルヘッドプレートについて
可動方向以外は動かさないでください
ユニバーサルヘッドプレートの可動方向は一軸になっております。設置する際には、プレート側面に貼り付けてある指示シールに従って設置してください。また、プレート可動箇所への干渉物がないか、十分に確認願います。
上記が守られていなかった場合、機材や構造物の破損につながる恐れがございます。